SSブログ
日常生活 ブログトップ

【無印良品の超音波アロマディフューザー】香りとあかりで疲れた体を癒す [日常生活]

アロマディフューザー.jpeg
20年以上の無印良品ファンが、おすすめのアイテムをご紹介します。
香りと光を楽しめるアロマディフューザーです。
サラリーマンも読書をしたり、勉強したり、一人で部屋にこもることが多くないですか?
アロマの香りで部屋を加湿することで、乾燥から守るだけでなくリラックスできます。
ぼくの持っているおすすめの超音波アロマディフーザー(加湿機能なし)をご紹介します。
*60種類以上の香りを選べるエッセンシャルオイル
アロマオイル.jpeg
無印良品は昔からアロマ商品を出していますが、香りの種類は年々増えています。
特に、果物や植物からとれた100%天然の材料を使っているので、化粧品のような科学的な匂いはしません。
いい匂いというよりは、木や草や花、果物などの自然の香りが多いと思います。
昔は好き嫌いがありそうなオイル(森林の香りとか)もありましたが、今はどれも癖のない香りなので安心して利用できます。
*適度な加湿機能
蒸気.jpeg
無印良品は加湿機能付きのものと付いていない商品を出しています。
ぼくの持っている超音波アロマディフーザーは、加湿機能がついてなく、さらに水の容量は一番小さいです。
しかし、目に見えるほど香りとともに蒸気が出ているので、体感としては加湿されていると思います。
4.5畳くらいなら、十分加湿機能と謳ってもいいのではないでしょうか。
広い部屋でエアコンを使うならば、加湿機能付きを選んだほうが良いかと思います。
*間接照明としてのあかり
あかり.jpeg
無印良品のアロマディフューザーは、ライト点灯機能もついています。
決してデスクライトのような使い方ができるあかるさではないですが、電球色のやさしいあかりなので、間接照明として使えます。(2段階調光あり)
タイマー機能がついているので、つけっぱなしでも180/120/60/30分で電気が切れます。
*アロマディフューザーの使い方
使い方は簡単です
本体ケースをはずし、水とアロマオイルを入れて電源をONにするとすぐに香りと蒸気が出てきます。
ケースのはずし方.jpeg
アロマオイルは2〜5滴くらい入れますが、量によって香りの強さが変わります。
ライトはON/OFF切り替えで、2段階の調光が可能です。
オイルの入れ方.jpeg
香りに縁のないサラリーマンも、生活をちょっと変えたいならば、アロマはかなり有効です。
子どもにもお父さんくさい!って言われなくなりますよ(笑)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【これからのサラリーマンの常識】凡人で終わらないための5つの時間管理方法 [日常生活]


ながらスマホ.jpg

今日は仕事が忙しかったり、家族サービスに時間が取られることが多いサラリーマンができる毎日の時間のコントロール方法をご紹介します。


クリエイティブな生活を目指すなら、これからの人生で無駄な時間は極力無くしたいですよね。


ぼくの好きなyoutuberのマコなり社長も、凡人で終わらないよう時間を管理すべしとゲキを飛ばじています。




少し工夫をすると、自分に投資できる時間は、簡単に産むことができます。


普通のサラリーマンでもできる5つの時間コントロールの方法を説明します!


*テレビやゲームをするを見る時間をなくす

ゲーム画面.jpg


昔からテレビやゲームは、時間を浪費する一番の敵です。


特に最近のテレビは内容がなく、つまらないとわかっているのにソファに座っているとダラダラ見てしまいます。


もう、テレビのリモコンは触らない、誰も見ていないテレビは消すと決心すると割と簡単に見なくなります。


好きなドラマは録画して、電車の中で視聴するのも有効な時間の使い方でいいでしょう。


また、ゲームは子供向けのプレイ制限時間を設定すると、時間を決めて遊べます。


Nintendo switchは「みまもりsuwitch」というアプリを使って1日に遊ぶ時間を設定できます。


みまもりswitch.jpeg


ぼくはゲーム廃人だったので、PCのゲームは思い切って全てアンインストールしてしまいました。


結構やりたくならないもので、他に生産的な時間を作れたのでよかったです。


ゲーム画面の写真


*無駄なsnsを見る時間をなくす


ながらスマホ.jpg


TwitterやFacebook も見ているとダラダラ見てしまいますよね。


ぼくはブログのネタなどを探すときは見ますが、時間制限をかけています。


特に寝る1時間前は、本を読むことにしているので画面を見ることもありません。



*会社の飲み会は極力断る


飲み会.jpg


会社の飲み会は無駄とか、若者は上司との飲みに行かないという風潮は一般的になっていますよね。


今時ノミニケーションなんて言っているロートルサラリーマンとは、むしろ普段の業務でも避けたほうがいいですね。


せっかく積みあげた隙間時間と、セミナーにでも通えるお金を使ってまで価値ある社内飲み会なんてあるんでしょうか。


これからは絶対に飲み会を断ったほうが良いです!



*読書は電車の中ですると決める

電車の読書.jpg


家ではなかなか読書ができない場合は、電車で読む習慣をつけると継続できます。


普段行かない図書館に行ってみて本を借りると、気軽に読書が始められます。


今時の図書館はWebで予約もできるので、本の紹介ブログなどで探して予約するとお金もかかりません。


定期的に図書館に通う習慣ができるので、おすすめです。


また、ぼくは紙の本が大好きですが、kindle本を買ってスマホに入れておくと何冊も持ちあることができます。


amazonなら月額980円で読み放題になるのでお得です!



*youtubeを聞く

音楽を聴く女性.jpg


YouTubeは動画サイトですが、動画を聞くだけで内容がわかるチャンネルもあります。


特に、自己啓発系は聞いているだけで勉強になります。


YouTubeはプレミアム会員があり、月額1500円払うと広告が入らなかったり、アプリを開いてなくても音楽を聴くように動画を流すことができます。


1500円で人生変わりますよ!

おすすめです。


クリエイティブなサラリーマンなら、時間の管理は必須です。

やるとやらないでは、数年間で人生はガラリと変わります。


意識して隙間時間を集めていきましょう!

 

ガッツポーズ.jpg



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【運動不足解消】お腹を引っ込ませる5つのトレーニング(初級編) [日常生活]

 4084b715fa4bea15d4bcdb80bbefaf31_s.jpg


今回は、忙しい人に今すぐ役にたつ5つの運動不足解消の方法をご紹介します。



サラリーマンの中でも事務職や内務の方は、慢性的な運動不足が多いのではないでしょうか。


お腹がぷっくりでメタボ診断されたおじさんサラリーマンは、今時珍しくありません。


ぼくも一時期ストレスマックスで夜中ビールばかり飲んでしまい、みごとなビールっ腹になった経験あります!


ダイエットは食事制限と運動不足のセットで説明されることが多いですが、今回は無理のない運動不足解消をお話しします。


① 公共の体育施設を利用する


いきなり民間のトレーニングジムに会費を払って入会するのが少しハードルが高いと思っているあなた、地元の体育施設に行ってみるといいですよ。


最近の体育館は、その辺のジムと同じくらいトレーニング機器が整っています。


それでいて、利用料金は1回精算で、数百円です。


仕事帰りで夜遅くなると、地域のお年寄りたちも帰ってしまうので、割と空いています。


屋内プールが併設されていれば、夏はプール、冬はジムという使い方もできます。


会社帰りに通う場合は、シューズをなるべくコンパクトに畳めるものがいいです。


 69116723-B0FB-4310-99B1-C4DA5535DF6E.jpeg

普段使っているステラシューズ


② アプリを使ってモチベーションを上げる


家の周りをランニングするのも、気軽に始められる割には効果あります。


その時利用したいのが、ランニングアプリ。


いくつか有名なアプリはありますが、僕のおすすめはNIKEが出している「NIKE RUN CLUB」です。


走ったコースや距離、時間が記録され、毎回積み上げられていくので、モチベーションが上がります。


ぼくは走るのが大嫌いでしたが、このアプリを使うようになって好きになりました。


まずは、早歩きと走るスピードの中間くらいの速さで、リラックスして走ると継続しますよ。


NIKE.jpeg

NIKE RUN CLUB


③ 室内の運動はゲームを利用する


どうしても外に出る時間がなければ、室内で筋トレしてもよいです。


ただ、室内だと自分に負荷をかけることをサボるので、せっかく時間かけても効果が出ないことが多いです。


そこで利用したいのがゲームのダイエットソフトです。


ぼくは昔懐かしいXBOX360を今でも持っているのですが、ユアシェイプエボルブ2012というソフトで遊んでいます。


e7b054e812c04101a3e7dcd9d2b0d7ca.jpeg

ユアシェイプフィットネスエボルブ


「遊ぶ」という言葉がぴったりで、家族と一緒にやるとトレーニングのはずが楽しんでしまいます。


今では、任天堂swicthの「リングフィットアドベンチャー」が良さそうですね。ぼくも今度買ってみよう・・・・。


リングフィット写真


気をつけないといけないのは、広い部屋がないと遊べないこと。


うちは、リビングのソファを毎回動かして、3m×3mくらいの空間を作っています。



④ 通勤の徒歩でかせぐ


運動する時間が取れないほど忙しい時は、通勤時間を使ってもいいと思います。


電車通勤なら一駅手前で降りたり、乗り換えの電車使わず、歩いてしまうなんてのもいいかもしれません。


片道30分往復1時間くらい歩くと1万歩くらいになります。


これくらい毎日歩くと、効果のあるトレーニングになります。


ぼくは満員電車を避けて、静かな公園の周りを歩いているので、運動不足解消だけでなく、ストレス解消にもなっています。


⑤ 家族を利用する

最後は、休日をつかって家族と体を動かすことを提案します。


子供と久しぶりに公園でキャッチボールをしたり、サッカーをしたりすると、結構いい運動になります。


その時、思い切って流行りの遊び道具を買ってしまうと外に出やすいかもしれません。


例えば、いま子供たちに人気があるのが、ブレイブボードというスケボーです。


板が2枚で構成されていて、キックしなくとも前に進みます。


子供も2時間くらい乗っていると、滑れるようになります。


大人も乗れるので、一緒に練習するといい汗かけます。


うちが買ったのは、リップスティック。

一番有名な商品です。


Rip.jpeg

リップスティック


いかがでしょうか。


運動するのってハードル高そうですが、工夫すると楽しくなって継続します。


トレーニングしているというだけで自信がついて、 クリエイティブな発想もうまれてくるとおもいます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【良い睡眠】クリエイティブな5つの睡眠方法 [日常生活]

無印良品アロマ.jpeg


今回は、クリエイティブに過ごすためになるべく良い睡眠を確保するための5つの方法をご紹介します。

睡眠に関してはいろいろな著名人がそれぞれのアイデアを出しています。

ここでは、寝付きが悪くて悩んでいた僕が今までに編み出した入眠方法を披露します。
※僕は医学の知識はないので、あくまでも今までの自分の経験です。



サラリーマンは深夜残業や会社の飲み会などで寝る時間が削られることが多いですね。

また、仕事のプレッシャーや上司のパワハラなど布団に入ってからもなかなか寝付けない日もあります。

良い睡眠を取って、クリエイティブな環境を整えましょう。


第5位 眠る前のルーティーンを作る
これをすると自分は眠りやすいという行為を決めて、なるべくそれを実行します。

一種の自己暗示で、睡眠は非認識の状況なので割とかかりやすいです。

これから説明する内容でもいいですし、自分がリラックスできる何かを発見するといいかもしれません。

僕はアロマを炊いて寝ることにしています。

無印良品は昔からアロマの商品を出していて、うちにあるのは3台目です。

おすすめは良い睡眠の定番、ラベンダーです。

無印良品アロマ.jpeg
無印良品 超音波アロマディフューザー

第4位 電球色の照明で過ごす
照明には、昼白色という白に近い光と電球色という黄色に近い光のものがあります。

僕は建物の設計をしたことがあるのでわかりますが、日本人のほとんどは昼白色の明るい照明を要望します。

他方、ヨーロッパでは電球色の照明を好み、さらに光量もかなり落とし、暗い部屋で夜を過ごします。


これは、眼の色がそれぞれ違うことから好みが変わると言われています。


入眠に関して言えば、電球色の方が有利です。

さらに、間接照明などを使えば、暗めでしかも雰囲気のよい部屋になります。

一度部屋を電球色すると、昼白色の照明は事務所のように感じて、リラックスできなくなりますよ。

最近は、天井につけるシーリングライト(みなさんの部屋についている天井直付の照明)でも調光できる商品が販売されています。

いくつもスイッチを押さなくても、リモコン一つで思い通りの明かりが演出できるのでおすすめです。



僕の家の照明
ODERIC OL291362BC


第3位 寝る前にぬるめの風呂に入る
人間は体が少し冷える直前が入眠しやすいそうです。

風呂に入った後、少し涼んでいると眠くなるのはこのためです。

風呂に入った後体が冷えると、いくら暖かい布団に入っても逆に眠りにくくなります。

もし、一度体が冷えたら、あったまるだけで良いので風呂に入ると寝やすいです。
※あったまりすぎると逆効果になります。

第2位 小腹を満たす
寝る前に食べたり飲んだりすることはNGとはよく言われますが、お腹が空いていても眠れなくなることがあります。

人間の本能は、空腹時は目が覚め、満腹感を得ると眠気が生じるので少しお腹に入れた方がよいです。

とはいえ、消化の悪いものを食べてしまうと、今度は起きた時に胃もたれして目覚めが悪くなります。

そこでおすすめは、牛乳を入れたココアです。
特に、森永製菓のミルクココアがおすすめ。

ミルクココア.jpeg
カカオの苦味が感じられず、甘いのでこれ一杯で空腹感が満たされます。


第1位 読書をする
よく言われていますが、スマホやPCなどでディスプレイをダラダラ見てしまうと寝付きが悪くなります。

特にSNSなどは、刺激的な内容で見ている人を興奮させることが目的になっているので、見ていると潜在的に眠りにくくなります。

とはいえ、日ごろのストレスを忘れられないと逆に寝れなくなるので、自分が夢中になれる小説や漫画を読むと嫌なことが忘れられて眠りやすいです。

おすすめは、第4位の照明を落として読書すると、眼が適度に疲れてきて自然と眠くなります。

あまりにも不眠の場合は、自分の興味のない哲学の本や学校の教科書などあえて読むと、すっと寝てしまいます。(笑)


番外編 日中、適度な運動をする
寝る前に運動してしまうと寝れなくなってしまうので、夜はできないんですが、日中体を疲れさせると寝付きがいいです。

4〜5kmくらいゆっくり走ると適度に疲れて、ぼくは寝やすいです。

以上、快適な睡眠のための5つの方法を紹介しました。

いくつか試してもらえると、生活改善につながり、クリエイティブな時間が確保できるかもしれません。

参考にしていただければ・・・。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
日常生活 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。